&#65279;&#12464;&#12525;&#12540;&#12496;&#12523;&#35242;&#23376;&#12463;&#12521;&#12502;<br />Global Oyako Club (GOC)
Share and Contact
  • トップページ
  • 新学期入会キャンペーン2018
  • クラブ概要・特徴 & 学習方針
    • 学習方針
    • プログラム監修大学教授
    • 授業・教室の風景(写真ギャラリー)
  • 各プログラム詳細
    • Program 1: 英語学童(4歳~小学生)
    • Program 2: 英語レッスン(0~3歳)
  • 夏休み等午前中からのご利用について
  • 料金表(お迎え、チケット料金含む)
  • オンライン予約 (体験、チケット利用)
  • 入会者&体験者の声
  • よくある質問/FAQ
  • 代表・スタッフの紹介
  • 年間スケジュール
  • アクセス
  • 問い合わせ/取材依頼
画像

画像
★日経ビジネスにGOCが掲載されました!記事はこちら
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/061000249/
★非会員の方向けにチケット制始めました!詳細はこちら


★チケット制 予約
★
無料体験 予約 はこちらから
オンライン予約

GOC独自開発プログラム 監修者のご紹介

Picture

日本女子大学 客員教授 /元秋田大学教育学部教授
望月一枝教授

[望月教授からのGOC推薦内容]
グローバルなものの見方や複眼的思考を育むことは、21世紀を生きる子どもたちにとって、重要かつ必須の教育内容です。

GOCは、学校教育では難しい地域ネットワークや母親のキャリア支援と結んでいます。また、国際的経験と現役ママが生み出す最先端の理論と実践でゆっくりじっくりと子どもを育てる環境があります。子どもも親もエンパワーするアクティブ・ラーニング型プログラムです。


[プロフィール]
もちづきかずえ 1948年 生まれ。 高校教師を経て、教員養成や秋田県の小・中・高等学校の学力向上や授業研究などに関わってきた。専門は、シティズンシップ教育、家庭科教育学。社会科学博士(お茶の水女子大学)、教育学修士(横浜国立大学)。著書に、『シティズンシップ教育と教師のポジショナリティ』(勁草書房、 2013年)、編著書に 『 東日本大震災と家庭科』(ドメス出版、2014年 ) 『生きる力をつける学習 未来をひらく家庭科』(教育実務センター、 2013年)、 『未来型学力を育む家庭科』(開隆堂出版、2011年) などがある。

© Global Oyako Club ALL Rights Reserved.   142-0043 東京都品川区二葉3-24-6 アーバンビューラー1階 Tel:03-6426-2658
Powered by
✕